<公式サイトより引用 https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/sn1/index.htm>
つくりたかったのは、ヘッドフォンではない。
こういうものが欲しい、という世のニーズがあったわけではありません。この製品を生み出したのは、プライドと好奇心です。技術者が、己の理想とする音の表現にいかにたどり着くか。
開発の合言葉はただ一つ、「生きた音」。
目を閉じて、その音を聞いた時、それが奏でられているまさにその場に居合わせるかのような臨場感を生み出したい。その実現の過程で行き着いた、ひとつの形態がヘッドホンでした。耳を覆い、聴く人を純粋に音と向き合わせる。だからこそ実現できる体験がある。しかしそれは、常識の枠を超えた、ヘッドホンの表現の限界に挑む試みでした。
商品名 | ONKYO SN-1 |
---|---|
メーカー | ONKYO |
ハウジング | 密閉型 |
駆動形式 | ダイナミック |
振動板 | Φ 50 mm [世界初、振動板にCNF(セルロースナノファイバー)を100%採用] |
ケーブル | ー |
端子 | 着脱式 1.6m バランスコード (OFC リッツ線) (コネクタ部:φ2.5 mmステレオミニ/I型) 着脱式 3.0m アンバランスコード (OFC リッツ線) (コネクタ部:φ3.5 mmステレオミニ/I型) |
Bluetooth | ー |
ノイズキャンセリング | ー |
バッテリー時間 | 最大ー時間 |
Nov. 22, 2020, 11:41 a.m.
弱ウォームで定位が良い音です。音の反響がとても綺麗でが楽曲によってはソレがデメリットになることも。
どんな曲でも万能に聴かせるヘッドホンじゃありませんが、ハマる曲にはハマる。という感じです。
Sept. 30, 2020, 11:12 p.m.
独特な響きのヘッドフォン
中高音が綺麗で低音は控えめ、合う曲とそうでない曲で差が出る印象
打ち込み系でない和風な雰囲気の曲が良かった
Sept. 23, 2020, 12:39 p.m.
弦楽器やドラムなどの楽器類の響が良い
ただボーカルは少し遠目でjpopなどには向いてないと感じた 弾き語りなどシンプルな曲や電子音が使われてない曲の方が良さが出る印象 寧ろそれ以外は微妙な感じ
|